【コラム】津市で高気密高断熱の注文住宅を建てるなら|快適性・省エネ・健康を叶える住まいの条件
- LAPIASDESIGN
- 6月3日
- 読了時間: 4分
更新日:6月6日

津市で住宅を建てる際に知っておきたい地域特性
三重県の県庁所在地である津市は、伊勢湾に面した沿岸部から内陸の久居・一志地区まで、地域によって地形や気候が異なるのが特徴です。
冬は鈴鹿山脈からの冷気が入り込み冷え込みが強まり、夏は太平洋側特有の湿気を伴った蒸し暑さが続きます。さらに、海に近い地域では塩害のリスクも見逃せません。金属部材の劣化や、外壁の早期退色などが起きやすいため、家づくりには適切な素材選定や施工対策が必要です。
また、年間を通じて湿度が高く、梅雨時期から秋にかけては結露・カビ・ダニの発生が多く報告されています。これらは住む人の健康に直接的な影響を及ぼすため、断熱・気密・換気性能を総合的に設計することが重要です。
津市で高気密高断熱の注文住宅を建てるべき理由とは?
🌡 体にやさしい温熱環境
高断熱+高気密の住宅は、外気温に左右されにくく、玄関・廊下・トイレ・浴室など非居室の温度差も少なくなります。これにより、ヒートショックを未然に防ぎ、高齢者や子どもの健康リスクを大きく下げることができます。
💨 空気の流れまで設計された家
単に気密性を高めるだけではなく、「必要な場所に、必要な換気を」行う設計が重要です。 ラピアスデザインでは、第一種換気+必要に応じた部屋間換気設計を行い、リビング〜水回り〜寝室まで空気が澱まない家づくりを行っています。
💰 生涯コストの削減につながる性能
光熱費の削減は「月数千円」でも、30年で見ると100万円以上の差になります。さらに、
冷暖房の使い過ぎによる家電の劣化
結露による壁内腐食やカビ除去のメンテナンス費 など、“見えない支出”も高性能住宅なら避けられます。
【表1】断熱等級ごとの年間光熱費・冷暖房費・削減率
断熱等級 | 年間光熱費(円) | 削減率 | 冷暖房費(円) | 削減率 |
等級4(現行基準) | 185,000円 | - | 130,000円 | - |
等級5(G1相当) | 165,000円 | ▲10.8% | 110,000円 | ▲15.4% |
等級6(G2相当) | 135,000円 | ▲27.0% | 85,000円 | ▲34.6% |
等級7(G3相当) | 105,000円 | ▲43.2% | 60,000円 | ▲53.8% |
高気密高断熱がもたらす健康効果と安心感
【図解1】ヒートショックリスクの違い
断熱等級4(現行基準)住宅:脱衣所・トイレ・廊下で急激な温度差が発生 → 血圧急上昇のリスク
[等級4住宅のイメージ]
室温(22℃)→ 廊下(12℃)→ 脱衣所(10℃) → 浴室(8℃)
↓ 血圧上昇・心臓負担リスク増加
[等級6住宅のイメージ]
室温(22℃)→ 廊下(18℃)→ 脱衣所(18℃) → 浴室(17℃)
↓ 温度差が少なく、ヒートショックリスクを大幅軽減
高断熱・高気密住宅(G2以上):家全体の温度差が小さく、ヒートショックリスクを大幅軽減
【図解2】カビ・ダニの発生率の比較(住宅内湿度と断熱・換気)
条件 | 発生リスク |
断熱低・気密低・換気不足 | 高リスク(結露+カビ+ダニ) |
断熱高・気密中・換気計画あり | 中程度リスク |
高断熱+高気密+24時間計画換気 | 低リスク(健康被害抑制) |
ラピアスデザインの提案:性能 × 暮らし × 美意識
ラピアスデザインの家は、単に高性能なだけでなく、 「その性能が自然に暮らしへ溶け込む設計思想」を持っています。
【表2】ラピアスデザインの設計思想まとめ
分野 | アプローチ |
温熱環境 | 断熱等級6(G2)+高気密施工+全館空調計画 |
換気・空気質 | 第一種換気+部屋間換気設計+通風ライン |
動線設計 | 回遊型・最短導線・洗面収納一体化・家事楽配置 |
デザイン | 木調・塗り壁・陰影・余白・照明計画のトータル提案 |
メンテナンス性 | 耐塩害外装・防汚性・ロングライフ設計 |
津市での高性能住宅の実例モデル
🏠 Konforta(コンフォルタ)
高性能・自由設計のスタンダードモデル
UA値0.46、C値0.3〜0.5、HEAT20 G2以上
機器・素材の選択肢が豊富で、住まい手の自由度が高い
価格目安:坪80万円〜
🏠 Normo(ノーモ)
7280mm×7280mmの正方形総2階(32坪)
構造・設備・寸法を標準化し、コストと性能の最適バランスを追求
本体価格:坪70万円〜(断熱等級6相当)
【比較表3】KonfortaとNormoのモデル比較
モデル名 | 概要 | 坪単価 | 性能 | 自由度 |
Konforta | 自由設計・素材選定も柔軟 | 約80万円〜 | G2以上 | 高い |
Normo | 標準化・コスト優先 | 約70万円〜 | G2相当 | 半規格間取り自由度あり |
津市での家づくりを成功させるポイント
津市の「塩害」「湿気」「寒暖差」に対応できる住宅性能を重視する
単なる断熱性能数値ではなく、「空気・光・素材・温度差」の体感バランスを考える
住まい方の自由度と快適性を両立させる住宅会社(=ラピアスデザイン)を選ぶ
高気密高断熱 注文住宅 津市
Comments