top of page
LAPIAS DESIGN Co., Ltd. logo

三重で高性能デザイン注文住宅を建てるならラピアスデザイン

9月の出来事~風と共に去りぬ~

さて、三度Sさん宅を訪れ腹を括った私は次に進む事にしました。

気が付くと既に9月になっておりました。

ちなみにこれだけあれこれして頂いてるにもかかわらずこの時点で

まだSさんの会社と契約しておりません・・・

正直結構前の段階でSさんのプランを越えるプランは他社からは出てこない

だろうと言う確信はあったし、出来れば息子の入学前に引っ越ししたいので

そろそろ契約もしないといけません。

あと、もちろん現金一括で買えるわけもないので借入先を決めなければいけません。

今まで学生時代の奨学金以外はお金を借りたことが無いので全くの無知です。

カウカウファイナンス的なとこじゃなければいいや・・・的な感じです。

そういえば、昔ある経営者の方と話したときに「出来ない事は出来る人にやって貰うのが

手っ取り早い。で、盗んでその次から自らやればいいだぜ」的な事を言っていたのを

思い出しました。

そこで久しぶりに大阪時代に生命保険を組んでくれたFPを召喚する事にしました。

9月の或る日そのFPは台風と共に遥々大阪からやってきてくれました。

到着するや否や私はあらゆる質問をぶつけます。

銀行がいいのか?フラットがいいのか?

固定か?変動か?

団信は要るのか?ガン特約は要るのか?七大疾病特約って要るのか?

八大疾病って何が増えたのか?そんでJSBは今何代目なのか?

そんな私の質問に彼は淡々と答え続けてくれました。

結果、彼の答えは35年固定=フラットでした。

しかも少々厚めに保険を組んでいるのでそこをもう少し見直して

団信不要でいいのではとの事。

まぁ色々見てみるのも手なので銀行や信用金庫、イオンに行って

一度話を聞き見積もりを貰ってくるといいさと言い残し彼は再び大阪に

帰って行きました。

季節は秋です。

そうだ京都に行こう

的なノリで色んな借入先をまわってみることにしたのです・・・

関連記事

すべて表示
いよよ完結!

ついにこのブログも完結の時がやってきました。 ふと思い返せば去年の今頃はまだ最終の2社で迷ってましたから 僅か一年足らずでマイホームを建ててしまったことになります。 いや、ラピアスデザインさんと契約してから入居までは約半年かからないくらいでしたので...

 
 
 
木が植え終わりました

先日購入した木がやってきました。 ブルーベリーはまだ地植えにするか鉢植えにするか思案中のため しばらく買ってきたままのポット植え状態・・・ 📷 にもかかわらずすでに実が鈴生り状態なので子どもたちは大喜びで 毎朝収穫しております。 📷...

 
 
 
シンボルツリー

さていよいよ外構も佳境に入りゴールが見えてきたので 今日は有休を取得して妻と二人でシンボルツリーを選びに来ました。 📷 こういうお店は初めて来ましたが面白い・・ 当たり前やけどなんでもない木に値段が付いて売っている・・・ 📷 田舎育ちなので木を買うなんてと思ってましたが...

 
 
 

Comments


Model House
2 時間

​LAPIAS DESIGN Co., Ltd.

ラピアス デザイン 株式会社

​Contact
​三重県津市安濃町東観音寺384-3
TEL 059-261-7828
Copyright ©ラピアスデザイン株式会社 All Rights Reserved.
bottom of page