1プラン入魂❕
- sakanote0708
- 2018年5月22日
- 読了時間: 2分
お客様に時々言われることがあります。
『とりあえずプランを考えて欲しい』や『2・3個プランを考えて欲しい』
ということです。
私は『先にお金の事や土地が決まらないと描けません』や『1プランしか描けません』とお答えしています。
車は、試乗をすることができます。
自分にあう車を探すことができますが、もし失敗しても数年後には買替するものです。
ですが、家はそうはいきません。
家を考えるときとりあえず住宅展示場に土日の子どものヒーローショーがてらお出かけすることがあると思います。
でも、住宅展示場ははっきり言って『禁断の毒』です。
展示場に建っている家を建てたらいくらかかる?どれだけ大きな土地が必要?仕上材だってそうです。それは観たら夢は膨らみ、実際に建てると「展示場の様にはいかないよね・・・」って自分で納得しているのが現状だと思います。
『とりあえずプラン』って?
車で例えるなら、試乗で高級車を試乗して乗り心地やデザインが最高❕大満足❕ってなると思います。
Aパターン
ギリギリ予算内って思っていても『このシート、実はオプションで〇〇万追加』や『標準のタイヤは〇インチで、これにすると○○万追加です』 結果、予算オーバーで違う車
Bパターン
ローン審査の結果、全然予算足りない。 結果、予算オーバーで違う車
AもBもどちらもガッカリしますよね。
『あの楽しかった時間を返せ❕』って心の中で思うかもしれません。
私は、予算と土地が決まって実現できる範囲の夢を見てもらおうと思って『とりあえずプラン』は描きません。
大きなリビングから小さなリビングに、お気に入りの床から仕方なしの床に、使い勝手も納得のキッチンから妥協したキッチンにって段々とテンションが下がって楽しくない家づくりはして欲しくないです。
『2・3個プラン』
ヒアリングして予算・土地が決まってプランを作成していきます。
お客様に提案する前に何時間も何日もお客様になり切って間取りを考え、デザインを考えて『これ❕』って思えるプランを1つにまとめて仕上げて提案しています。
2・3個あるって事は、デザインする側の考えがブレている結果だと思います。ブレているってことはまだまだ考え切っていない証拠だと考えているので『2・3個プランは致しません』
1つに絞って提案した結果、お客様の考えが更に深まり最初のヒアリングでは考え付かなかったことがあれば変更して図面に反映する、また提案、また考えるを繰り返した方が満足度の高い家ができると思います。
Comentarios