top of page
検索


三重県で高気密高断熱住宅がなぜ必要?
三重県は主に省エネ基準地域区分は主に5又は6地域(一部7地域)に該当します。ラピアスデザインは三重県を主に施工エリアとしているので、この地域で快適に暮らすために必要な性能を考え提案しています。
LAPIASDESIGN
4月21日


「熱の橋」って知ってますか?
熱の橋って知ってますか? 家に「橋」があるんです。 家に橋があるって。。。豪邸ですね。。。笑 実は豪邸でなくても橋はあるんです。 それが、熱の橋って書いて「熱橋(ねっきょう)」と呼ばれる橋です。 漢字で何となく想像できるかもしれませんが熱の橋、熱が渡る橋です。...
LAPIASDESIGN
2022年1月25日


結露は瑕疵?
高気密・高断熱住宅が普及してきている日本ですが、海外から見れば最低基準にも遠く及ばない国もあるのが今の日本のレベルです。 ある断熱先進国では窓が結露すると瑕疵(かし)=欠陥とみなされます。 裁判の対象となります。 日本でも最近では外壁内の断熱を高断熱化してきています。しかし...
LAPIASDESIGN
2021年2月1日


津市安濃町川西の家
11月21日・22日の2日間でオープンハウスを開催予定になっています。 このお宅は、新規分譲地の1棟目となる建物で分譲地のなかでも目立つ区画に建築されています。間取りは4LDKとなっており、1階に個室が1つあります。 家事動線もとても効率よく家事をこなすことができそうな間取...
LAPIASDESIGN
2020年10月29日


高気密高断熱だけじゃない!
前回、前々回と気密と断熱の事を書きましたが、実は「高気密高断熱」だけじゃ快適な家は実現しません。 ですが、隙間風をシャットアウトし、熱抵抗値の低い断熱材で家を断熱すれば完璧と思えます。でも、断熱材で熱エネルギーをシャットアウトできるのは、「対流熱」と「伝導熱」と呼ばれる熱だ...
sakanote0708
2017年12月2日
bottom of page