top of page
基礎のヒミツ
構造トップ

安全に暮らせる構造
Structure

一体打ちベタ基礎
三重県,津市,工務店,注文住宅,新築

 一体打ちベタ基礎とは

 強度が大事

物事のすべてにおいて基礎が大事とよく言われていますが、まさにその通りで建物においても基礎が十分でない建物は地震などの揺れや、地盤の沈下などの自然現象が起こった場合、十分にその力に抵抗しることができません。ラピアスデザインで提案する基礎は『一体打ちベタ基礎』です。この基礎工法は施工が難しく、技術が求められる基礎工法です。しかし、この工法で施工した基礎は通常の基礎を遥かに超える強度に仕上がります。

 二回打ち(通常)基礎との違い

下記の図は一体打ちと二回打ち(通常)の比較図になります。二回打ちの場合、第一工程部分と第二工程部分でコンクリートを2回に分けて流し込みます。コンクリートの特性の一つに一度固まったコンクリートの上に新しいコンクリートを流し込んでもその接合部分は一体となる事が無く、一回目に流したコンクリートの上に鉄筋があることでつながっているといった状態なのが二回打ちの基礎です。一体打ちの場合、一回のコンクリート打設でベース部と立上り部分を施工することで打継がなく、表面の仕上がりが綺麗に出来上がります。

三重県,一体打ちベタ基礎
三重県,一体打ちベタ基礎
三重県,津市,工務店,注文住宅,新築

 防蟻・浸水被害対策

通常基礎の場合、第一工程と第二工程のコンクリート施工時にできる隙間や建物の揺れによってできる基礎の亀裂などからシロアリや雨水などが侵入し、シロアリは木部(構造)を食べて朽ちらせ、雨水などの水は基礎内部にある鉄筋をサビさせて膨張することで基礎の破裂を引き起こす可能性があります。

​一体打ちベタ基礎の場合、打継がないため隙間ができません。隙間がないのでシロアリや雨水が基礎内に入り込むことが無く、長期にわたり建物にとって良好な環境を保つことが可能になります。

三重県,一体打ちベタ基礎
三重県,津市,工務店,注文住宅,新築

​ 強度が違う

​下の図は、メーカーの試験の数値を図にしたものです。

​二回打ちベタ基礎では、20KNで少しズレたにも関わらず、一体打ちベタ基礎の場合は、90KNでもビクともしない結果となりました。

三重県,津市,工務店,注文住宅,新築
三重県,津市,工務店,注文住宅,新築

 こだわりは工法だけじゃない

 高耐久・高耐震な基礎を採用

三重県,津市,工務店,注文住宅,新築

 基礎幅

一般的に立上りの基礎巾は120㎜ですが、150㎜で建物の荷重をしっかり受け止め、地面に伝えるためには幅の広い基礎が必要です。

三重県,津市,工務店,注文住宅,新築
三重県,津市,工務店,注文住宅,新築

 鉄筋

木造二階建では30cm間隔で鉄筋を組んでもOKですが、弊社では鉄筋径をオールd13で間隔を20cm間隔で施工します。鉄筋コンクリート造である基礎は、圧縮力を負担するコンクリートと、引張力を負担する鉄筋でその強さが決まります。見えなくなってしまう所が大切なのです 。

三重県,津市,工務店,注文住宅,新築
三重県,津市,工務店,注文住宅,新築

 コンクリート強度

一般的にコンクリートの設計基準強度は18N/㎟で施工しているところが多いですが、弊社の基準は24N/㎟にしており、数値が小さい程施工が容易ですが、強度の面では数値が大きい程、強い基礎ができます。

三重県,津市,工務店,注文住宅,新築
三重県,津市,工務店,注文住宅,新築

 フリークランクアンカー

基礎と構造部分をつなぐホールダウンやアンカーボルトは、一直線で且つ垂直に設置しておくことが重要です。ですが一般的には、アンカーボルトが曲がったままコンクリートを打設して、後から台直しと呼ばれる工程で垂直に設置するところが多いですが、曲げてしまうと正常時に測定されている設計耐震強度がでず強度が低下する原因になります。ラピアスデザインでは、フリークランクアンカーボルトを使うことによって鉄筋を避けて基礎の真ん中に一直線で且つ垂直に施工することができます。

三重県,津市,工務店,注文住宅,新築

​ コーナーベース

地震時など、基礎の角に力が集中し、亀裂や破損の原因につながります。弊社では、通し柱と呼ばれる構造で一番力が掛かりやすい位置の基礎の角にコーナーベースを設け耐震力の向上を図っています。

三重県,津市,工務店,注文住宅,新築
三重県,津市,工務店,注文住宅,新築
三重県,津市,工務店,注文住宅,新築
bottom of page