top of page

【コラム】予算を気にする人ほど性能重視で家を建てるべき理由 ≪三重 注文住宅≫

予算を気にする人ほど性能重視で家を建てるべき

三重で注文住宅を建てるなら「性能重視」が賢い理由


注文住宅を検討する際、多くの方が真っ先に意識するのが「予算」です。限られたお金でいかに理想の家を建てられるか——これは誰にとっても重要なテーマです。

しかし、実は**「予算が限られている人ほど、住宅性能を重視すべき」**という視点があります。その理由を、具体的なコストシミュレーションとともに解説します。



「建築費+30年の光熱費」でわかる本当のコスト差


初期費用だけで判断しがちな家づくりですが、本当に見るべきは**長期的な総支出(生涯コスト)**です。

▼モデルケース(延床32坪・三重県)

項目

一般的な住宅(等級4)

高性能住宅(等級6以上)

建築費

約2,240万円

約2,560万円

月間光熱費

約25,000円

約13,000円

年間光熱費

約30万円

約15.6万円

30年光熱費

約900万円

約468万円

トータル(建築+光熱費)

約3,140万円

約3,028万円

☞ 高性能住宅は初期費用が約320万円高くても、光熱費で約432万円得し、結果的に総支出が少なくなります。



暮らしの快適性は“投資”のリターン


性能の高い家は、日々の快適さが大きく違います。

  • 部屋ごとの温度差が少ない

  • 床が冷たくなく、ヒートショックリスクも低減

  • 冷暖房効率が高く、エアコン1台でも家中が快適

  • 結露・カビが起きにくく、健康的な空気環境

  • 外部音の遮断性が高く、睡眠の質も向上

快適性は「見えない価値」ですが、暮らしの満足度を大きく左右する重要な要素です。



30年間で200万円近く差がつくメンテナンス費


性能の低い住宅では、結露・劣化・設備寿命の短さなどが原因で、メンテナンス費用がかさみます。

費用項目

一般的な住宅

高性能住宅

外壁塗装(15年ごと2回)

約200万円

約100万円

冷暖房設備の更新

約100万円

約50万円

結露・腐朽による補修

約30万円

ほぼ不要

クロス張替(15〜20年)

約40万円

約30万円(※大差なし)

合計(30年)

約370万円

約180万円

☞ 性能にこだわることで、30年間で約190万円のメンテナンス差が生まれる試算です。



「資産性」にも性能が影響する時代へ


性能は“住んで終わり”ではなく、将来の売却・賃貸時にも影響を与えます。

  • ZEH基準やBELS評価が資産価値の基準になる

  • 高性能住宅は「健康・省エネ・長寿命」の観点で選ばれやすい

  • 低性能住宅は今後、不利になる可能性が高い

☞ 家は「住むためのもの」であると同時に「守るべき資産」でもあります。



「性能=贅沢」は間違い。むしろ節約術


よくある誤解が「高性能住宅は贅沢品」という考え方ですが、実際には長期的な損を減らすための先行投資です。

✅ 性能にこだわるのは、家族の快適性・健康・将来の資産性を守るため✅ 「維持費がかからない家」をつくることが、家計防衛の第一歩


まとめ|予算にシビアな人こそ“価値ある住宅”を選ぶべき


三重県で注文住宅を建てるなら、安さではなく“価値”に目を向けることが重要です。

  • 長期的な光熱費・メンテ費で数百万円の差

  • 快適性と健康性の向上

  • 資産価値としても評価されやすい

「性能にこだわる」という選択は、お金を使うためではなく、未来の出費を抑えるための手段。限られた予算だからこそ、損をしない家を選びませんか?


Comments


IMG_0849.JPG

​資料請求

S_7439828782989.jpg

モデルハウス見学

Model House
2 時間

​LAPIAS DESIGN Co., Ltd.

ラピアス デザイン 株式会社

​三重県津市安濃町東観音寺384-3

TEL 059-261-7828

Copyright ©ラピアスデザイン株式会社 All Rights Reserved.

bottom of page