top of page

三重県で高性能住宅を建てる理由

三重県で高性能住宅を建てる理由


三重ふるさと新聞より抜粋した記事です。


平成28年1月に消費者庁が発表した冬場の高齢者の入浴時に対する注意を呼び掛ける文書によると、家庭の浴槽で溺死した人の数は、平成26年で4866人。平成16年と比べると、7割増加しており、うち高齢者が9割を占めている。更に厚生労働省の調査によると入浴中の交通事故死者数は1万9000人と、同年の交通死者数4113人を大きく上回る実情が浮き彫りになっている。

冬期に入浴する際に、暖かいリビングから、冷えた脱衣所や浴室に移動。そこから急に熱い湯につかることで血圧が乱高下をおこし脳・心臓・呼吸器の疾患に繋がる。老化によって血管がもろくなっている高齢者はそれが顕著となる。

こと三重県に目を移すとどうだろうか。北海道大学の羽山弘文教授が都道府県別に心疾患による死亡・脳血管疾患による死亡・呼吸器疾患による死亡・不慮の溺水などの発生と、外気温の密接性を調査した結果によると、脳疾患死が三重県は全国2位。呼吸器疾患でも8位に入っている。そのほか、九州・四国地方の県の順位が高く、逆に北海道や青森県といった東北地方などの寒冷地や沖縄県は軒並み低くなっている。

これには、夏と冬の気温差が大きく影響しており、比較的温暖な地域ほど、冬季の死亡者が増える傾向にある。年中温暖な沖縄県は例外と言えるが、北海道や東北地方にある県の死亡率が低いのは住宅がしっかりと断熱化されていることが理由といえる。三重県では少し古い住宅となると、充分な断熱が施されていない家が多く高齢者の暮らす住宅となれば顕著。それが死亡率の高さに繋がっているとみられる。


この記事を読んでみていかがでしょう?

意外だったのではないですか?北海道や東北地方よりも三重県が上位になっていると考えていましたか?


脳疾患死が全国2位って怖いですよね。

記事にもあるよに室内の温度差が血管に大きな影響を与えています。


マイホームを考えている時期は、バリバリ働いている20~40代の方が大半で、自分が高齢者になった時の事をなかなか想像できないと思います。しかし、必ず老いは誰もが来るものです。断熱リフォームという手段もありますが、老いを感じてからヒートショックリスクを考えていては、金銭的な負担が多き過ぎます。それに、一度完成している建物を一部解体などを行って断熱性を上げるのは、新築時に同等レベルの建物を建てた時の費用と比較すると、一生涯に住宅に掛ける金額は、解体などの費用が含まれるので高額になってしまいます。


新築を考える際は、こういった地域の実情を踏まえて考える必要があると思います。


#三重県 #家庭 #浴槽 #溺死 #冬場 #高齢者 #入浴時 #交通 #事故 #死者 #リビング #浴室 #脱衣室 #脳 #心臓 #呼吸器 #老化 #血管 #住宅 #断熱 #脳疾患死 #全国 #2位 #呼吸器疾患死 #8位 #ヒートショック #リスク #一生涯 #負担 #建物 #解体 #断熱性 #新築  

閲覧数:26回
bottom of page