top of page
検索
はじめまして 桑名市Kです
はじめまして! これから私たちの家づくりについて ブログを書いていきます! 少しでも誰かの参考になるといいですが💭 まずはどんな人間がこのブログを書いているか紹介します! ⚪自己紹介 💁🏻♂️💁🏻♀️ 秋くらいに入籍予定 入籍と同時期に一緒に住みはじめたい為...
atuy927
2022年5月1日読了時間: 1分


ラピアスデザインに依頼するとどうなる?
家づくりには様々な要素を考える必要があります。 予算、間取り、デザイン、仕様、耐震性、耐久性など どれも妥協はしたくない要素です。 また、世の中にもたくさんの建築会社が存在し、どこもそれぞれ特徴があり自分たちにあった会社を選ぶだけでも一苦労しますよね。...

LAPIASDESIGN
2022年4月27日読了時間: 3分




坪単価
マイホームを計画するとき、インターネットやSNS、広告、住宅雑誌など様々な媒体で情報を収集し、自分たちに合う建築会社を探すと思います。 その時、気になるのが『価格』だと思います。 オシャレだけど高のかな?や、こだわり強くて高そう?など見た目では価格がわからないですよね。...

LAPIASDESIGN
2022年2月24日読了時間: 2分




【随時】REALMODELHOUSE
ラピアスデザインでは展示のためのモデルハウスではなく、実際に住んでいる家をご案内しています。 展示のためのモデルとなにが違う? 1.等身大です。展示のモデルは大きくてワクワクしますが、現実的ではありません。 2.そこで生活しているのでリアルがあります。...

LAPIASDESIGN
2022年2月17日読了時間: 1分


湿度 カビ
中学生で水蒸気のことを学んだことを覚えてますか? これは飽和水蒸気量を表したグラフになります。 縦軸が水蒸気量、横軸が気温です。 空気中に含めることができる水蒸気の量は気温に左右されます。 気温が高いと水蒸気量を多く含めることができ、気温が低いと含めることができる水蒸気量は...

LAPIASDESIGN
2022年2月1日読了時間: 2分


ただいま手洗い
コロナの流行で多くなっている「ただいま手洗い」 聞いたことありますか? コロナが流行る前から要望されるお客様はいましたが、コロナ後はその数が多くなっています。 ただいま手洗いは玄関入って室内ドアなどを触れることなく手を洗えることからただいま手洗いと呼ばれています。...

LAPIASDESIGN
2022年1月28日読了時間: 1分


「熱の橋」って知ってますか?
熱の橋って知ってますか? 家に「橋」があるんです。 家に橋があるって。。。豪邸ですね。。。笑 実は豪邸でなくても橋はあるんです。 それが、熱の橋って書いて「熱橋(ねっきょう)」と呼ばれる橋です。 漢字で何となく想像できるかもしれませんが熱の橋、熱が渡る橋です。...

LAPIASDESIGN
2022年1月25日読了時間: 3分


2022年 明けましておめでとうございます。
2022年 明けましておめでとうございます。 2020年より続く新型コロナウイルス感染症によりそれ以前の生活が恋しくなります。 新型コロナウイルス感染症を契機に間取りの在り方も少しづつ変化しています。玄関ドアもタッチレスの要望が増えたり、洗面を玄関近くにドアを開けずに使える...

LAPIASDESIGN
2022年1月4日読了時間: 1分


耐震等級って何年経っても同じ?
新たに津市河芸にて基礎工事が始まりました。 今回のお家も【HOUSEGUARDSYSTEM】を使い安心できる構造となります。 ラピアスデザインは三重県で唯一のHOUSEGUARDSYSTEM採用工務店になります。 新築時に耐震等級がいくつというのは新築時の話です。...

LAPIASDESIGN
2021年11月9日読了時間: 2分


照明、コンセント位置決まりました。
先週現場でコンセントやスイッチの位置を確認しながら決めたんですが、後からやっぱり付けたい!と思う所が何ヶ所か出てきてあんなに考えたのに、、、と自分の準備力のなさに衝撃です。笑 後日増やしてもらった所もなんとか大丈夫そうだったのでよかったです😭...
ykn
2021年5月31日読了時間: 1分


腐らない木で建てる
新築を考えるとき、多くの人が耐震性は気になるところだと思います。 『耐震等級〇等級』と基準が設定されており、その等級を目安に耐震性を考えると思いますが、この等級は『新築時』の等級になります。 新築時です。 新築時です? ずっとじゃないの?...

LAPIASDESIGN
2021年5月8日読了時間: 1分


祝‼津市S様邸上棟
2月28日に無事上棟を終えることができました。 週間予報では雨でしたが、天気もなんとか雨に降られることもなく、ケガなど事故もなく終えることができました。

LAPIASDESIGN
2021年3月6日読了時間: 1分


結露は瑕疵?
高気密・高断熱住宅が普及してきている日本ですが、海外から見れば最低基準にも遠く及ばない国もあるのが今の日本のレベルです。 ある断熱先進国では窓が結露すると瑕疵(かし)=欠陥とみなされます。 裁判の対象となります。 日本でも最近では外壁内の断熱を高断熱化してきています。しかし...

LAPIASDESIGN
2021年2月1日読了時間: 2分
bottom of page















