top of page

地鎮祭

打ち合わせもかなり終盤に差しかかった8月後半の某日。

もともと建っていた前の所有者さんの家の解体作業が終わり、更地となった土地で、地鎮祭が行われました。


周辺の神社の神主さんと、坂さん、コーディネーターさん、お世話になっている建材屋さんにも集まっていただいての地鎮祭となりました。


フルーツ、野菜、お魚、お酒などを供えた祭壇を作り、神主さんのご案内のもと土地の神様にご挨拶をしました。普段何かに対する信仰や、神様を意識して生活していることのない私ですが、その最中はその土地に暮らしていく将来のことを思って暑さを忘れる瞬間が何度かありました。


こういった儀式や形式ばったものに対して、意味があるのかな?などと思いがちな私ですが、この先の暮らしを意識し、気持ちを作っていける効果や意味合いがあって昔から続いてきたんだろうな、と実感をしました。


神主さんは近所に住まわれている方で、その土地、地域についてもとてもお詳しく、子供たちの保育園生活、学校生活の具体的イメージがわかるようなお話も聞かせてもらいました。


終わった後も暫くは皆様残ってくださり色んな話をしました。改めて更地になった土地を見て、いよいよこの土地に私たちのマイホームが建つんだ!という現実感が高まってきて、夫婦揃ってわくわくしています。

ree

関連記事

すべて表示
打ち合わせ〜V2H・太陽光パネル容量について〜

前回の太陽光パネルの設置、蓄電池の検討を経て、コーディネーターさんから教えていただいた「V2H」についてのお話です。 V2Hという選択肢 V2Hはもちろん、電気関係の事柄について知識がゼロに等しい私(妻)。 夫とコーディネーターさんに説明してもらってようやく理解したのですが… V2Hとは ・電気自動車を所有した場合に、車を充電できるだけでなく、災害時などにはその逆、車のバッテリーを電力源として家で

 
 
 
打ち合わせ〜太陽光パネル・蓄電池〜

今回は主に夫がたくさん悩んで検討した太陽光パネル、蓄電池についてです。 我が家では太陽光パネルを導入することにしました。また、それに付随した諸々の設備について比較検討をしました。 太陽光パネルを導入する理由 電気代の高騰が止まらない昨今。今後暮らしていく上で、これに依存しすぎない家を作る、というのが家づくりにおける私たちの目的の一つでした。 以前見学に行かせてもらったラピアスさんのお施主さんのお宅

 
 
 

コメント


IMG_0849.JPG

​資料請求

S_7439828782989.jpg

モデルハウス見学

Model House
2 時間

​LAPIAS DESIGN Co., Ltd.

ラピアス デザイン 株式会社

​三重県津市安濃町東観音寺384-3

TEL 059-261-7828

Copyright ©ラピアスデザイン株式会社 All Rights Reserved.

bottom of page