top of page

【コラム】後悔しない家づくりの秘訣~ファーストプラン・家づくりノート・真の建築士の選び方~<注文住宅 間取り>

後悔しない家づくりの秘訣~ファーストプラン・家づくりノート・真の建築士の選び方

注文住宅の間取りで後悔しないために。御用聞き設計士に注意し、家づくりノートとファーストプランの活用法を建築士目線で詳しく解説。


注文住宅の間取りは「ファーストプラン」で決まる


注文住宅を建てるとき、最初に提示されるファーストプランはとても重要です。「あとで変えればいい」と思いがちですが、ファーストプランに暮らしのイメージをどれだけしっかり落とし込めるかで、家の満足度は大きく変わります。

間取りは単なる部屋割りのパズルではありません。

  • 動線

  • 視線の抜け

  • 採光・通風

  • 構造の合理性

  • 外観デザイン

  • 予算とのバランス

といった多くの要素をトータルに考えて成り立つ、まさに 総合芸術 といえるものです。一か所の変更でも、全体のバランスが大きく崩れることがあります。



間取り変更のリスクとは?


間取り変更は「理想に近づく改善」と感じるかもしれませんが、実は何度も修正を繰り返すほど、自分たちの最適解が見えなくなるという大きなリスクをはらんでいます。

親や知人の意見、SNSの情報に影響されるあまり「自分たちは本当にどう暮らしたいのか」という軸がブレてしまうと、

最終的に

👉 なんとなく納得した“つもり”で家を建てる

👉 住んでから「やっぱり違った」と後悔するという結果になりかねません。

だからこそ最初のプランでしっかり方向性を固めることがとても大切です。



出されたプランを見て意見が出るのは当たり前


最初のプランを見たときに「ここをこう変えたい」と感じるのは、むしろ当然のこと。お客様が家づくりに真剣に向き合っている証拠ですし、図面を見て初めてわかることもたくさんあります。

ただ注意したいのは

👉 意見が出きっていない状態でプランを確定してしまう危険性

意見がまとまらないまま進めると、途中でブレが生じて迷走しやすくなり、「結局なんとなく納得しただけ」で建ててしまうリスクが高まります。



家づくりノートの活用で迷わないプランに

こうした迷走を防ぐために、私はお客様に家づくりノートの作成を強くおすすめしています。

家づくりノートには

  • 家族の暮らしの優先順位

  • 将来のライフスタイル

  • 親や周囲から出そうな意見

  • 譲れない希望

  • 逆におまかせしてもいい部分

をまとめておきます。

これにより

✅ 家族の考えがぶれない

✅ 設計士に的確に伝えられる

✅ ファーストプランの完成度が大幅に上がる

という大きな効果が期待できます。



御用聞きの「設計士」に注意


さらに気をつけたいのが、**御用聞きの「設計士」**の存在です。

そもそも「設計士」という国家資格はありません。(正しくは「建築士」です。)

※設計士=無資格で設計業務を行っている人(違法ではなく、後で建築士がきちんとチェックや申請業務をしています。

お客様の希望をそのまま図面に落とし込むだけの御用聞き的な人は、一見親切に思えて実はとても危険です。

間取りはただのパズルではありません。

  • 動線の合理性

  • 採光・通風

  • デザインの完成度

  • 将来的な変化への適応

  • 構造的な安定性

といった多面的な視点を総合して考える必要があります。言われたことだけを形にする御用聞きでは、暮らしやすい家は絶対につくれません。

本当に信頼できる建築士は「なぜこのプランなのか?」をきちんと説明し、お客様の声にプロとしての提案を掛け算してくれる存在です。



真の建築士が燃えるのは「難しい条件」


そしてもう一つ伝えたいこと。真の建築士は、敷地条件や間取り条件が厳しければ厳しいほど燃えるものです。

「限られた土地でどう快適に暮らすか」「狭小地でも広がりを演出するには」「変形敷地にどう光を取り入れるか」

そんな課題に取り組むのは、建築士にとってまさに腕の見せどころ。そこにこそプロとしての経験と技術が生きるのです。

お客様の暮らしへの希望を最大限に引き出しつつ合理性、美しさ、快適さをまとめあげるのが建築士の本当の役割だと私は信じています。



まとめ:後悔しない家づくりのために


✅ ファーストプランを甘く見ない✅ 家づくりノートで意見を整理する✅ 御用聞きではない、提案力のある建築士と組む

この3つを意識することで家づくりは大きく変わります。

家は人生をかけた大きな舞台です。「なんとなく納得したつもり」で建てるのではなく心から納得できるプランで建てるそんな住まいを一緒につくりましょう。

コメント


IMG_0849.JPG

​資料請求

S_7439828782989.jpg

モデルハウス見学

Model House
2 時間

​LAPIAS DESIGN Co., Ltd.

ラピアス デザイン 株式会社

​三重県津市安濃町東観音寺384-3

TEL 059-261-7828

Copyright ©ラピアスデザイン株式会社 All Rights Reserved.

bottom of page