top of page

基礎着工!

地鎮祭が終わり僅か数日後、

約一ヶ月先に予定している上棟式に向けて、

基礎工事が進められていきます。


土地を見に行くと囲いがされ、工場の水道、電気が通され、工事の看板がかけられていました。

ree

施主である夫の名前も載っており、なんだか一気に現実感を増してきました!


この頃はなんだか、もともと家が建っていた土地にいよいよ自分たちの家が作られていくことがうずうずと楽しみで、住んでいる家からも車で20分ほどの距離だったため、ほぼ毎日通り掛かって進捗を見ていました。


看板が立ってから約2週間後には、地盤の改良などを経て、基礎のコンクリートを流し込む型が作られていました。


ree


1階の間取りが一気に目の前に現れてこれもまた感動しました。

ここが玄関、ここが洗面、ここがピアノ室!と頭の中の図面と照らし合わせて行く作業をおこなき、現実感を楽しみ味わいました。


それと同時に、地鎮祭の日にコーディネーターさんからは「建設中あるあるで、各居室、各空間がやけに狭く感じると思いますが、出来上がったらそうは感じないのでご安心ください」と言われていたので、ああ、ほんとに小さく感じる!こういうことかあ〜と思いながら見ていました(笑)


通い詰めの日々まだまだ続きます🚙

関連記事

すべて表示
打ち合わせ〜V2H・太陽光パネル容量について〜

前回の太陽光パネルの設置、蓄電池の検討を経て、コーディネーターさんから教えていただいた「V2H」についてのお話です。 V2Hという選択肢 V2Hはもちろん、電気関係の事柄について知識がゼロに等しい私(妻)。 夫とコーディネーターさんに説明してもらってようやく理解したのですが… V2Hとは ・電気自動車を所有した場合に、車を充電できるだけでなく、災害時などにはその逆、車のバッテリーを電力源として家で

 
 
 

コメント


IMG_0849.JPG

​資料請求

S_7439828782989.jpg

モデルハウス見学

Model House
2 時間

​LAPIAS DESIGN Co., Ltd.

ラピアス デザイン 株式会社

​三重県津市安濃町東観音寺384-3

TEL 059-261-7828

Copyright ©ラピアスデザイン株式会社 All Rights Reserved.

bottom of page