top of page
検索


【コラム】注文住宅の情報収集はSNSがカギ!理想の家づくりを成功させる方法
注文住宅の情報収集はSNSが最適!理想を整理し、家族と共有し、設計者に伝える活用法と失敗回避のコツを解説。

LAPIASDESIGN
9月5日読了時間: 3分
打ち合わせ〜設備決定〜
さてLIXILはじめいくつかのショールーム見学を終えて 週末は毎週のように打ち合わせに伺う日々が始まりました! ここからは本格的にコーディネーターさんにお世話になっていきます。 まずショールーム見学ののち気になるものの見積もりが揃った段階で、住宅設備を決定していきます。 といっても我が家はお風呂とキッチン、洗面は 最初にご提案いただいたLIXILのものでほぼ変更なし。 まな板立てをつける?つけない?程度の細かなところを 暮らしを頭の中でシュミレーションして変更したくらいでした。 一番悩んだのはトイレでした。 清掃性と見た目の良さ、価格、また非常時にどうなのかという 複数の要素のバランスを取って決定するのに なかなか時間がかかりました。 結果、メーカーはTOTOさんにして汚れにくさを担保し、 一階をタンクレストイレ、二階をタンクあり一体型トイレ というかたちで決まりました! タンクありも便器と温水便座が分離したものにするかどうか… 大変迷いました! 最後は見積もりの金額で差がついて決定です。 次はコンセントを本格的に決定していきます。 コンセント計
ahpfl1806
9月5日読了時間: 2分


【コラム】庭を眺める窓で暮らしを豊かに ― 隣地の視線も配慮した注文住宅の工夫
庭を眺める窓は暮らしを豊かに。床面からH900〜1300のFIX窓や軒の影、用途別窓選定で隣地の視線を遮り快適な住まいを実現。

LAPIASDESIGN
9月4日読了時間: 4分


【コラム】注文住宅 水廻りの変化 ― 30年で暮らしがどう進化したか?
注文住宅 水廻りは30年で大きく進化。1990年代・2000〜2010年代・2020年代以降の変化を追い、快適性・衛生・時短の視点から解説します。

LAPIASDESIGN
9月3日読了時間: 3分


【コラム】店舗併用住宅で叶える新しい暮らし方 ― 三重 注文住宅の可能性
店舗併用住宅は「暮らしと仕事の両立」を実現する住まい。三重 注文住宅の魅力と設計ポイント、メリット・注意点を詳しく解説。

LAPIASDESIGN
9月2日読了時間: 4分


【コラム】注文住宅はなぜ高いのか ― 制度と経済優先の循環を超えて
注文住宅はなぜ高いのか?制度の数値偏重や過剰な設備依存、着工数減少による単価引き上げなど、国・ハウスメーカー・設備メーカーの利害一致による経済循環を解説。本質的な家づくりの意味を問い直します。

LAPIASDESIGN
9月1日読了時間: 6分


【コラム】間取り 建築士が教える ― やってはいけないこととすべきこと
間取り 建築士が解説。やってはいけないこととすべきことを整理。ファーストプランの完成度は打合せ時間と住まいの完成度を大きく左右します。

LAPIASDESIGN
8月31日読了時間: 3分


【コラム】三重県 注文住宅ガイド ― 費用相場・土地価格・建物面積・人気エリアを徹底比較
三重県 注文住宅の費用・土地価格・建物面積を全国と徹底比較。人気エリア別の暮らし方マッチングで理想の住まい選びを解説。

LAPIASDESIGN
8月30日読了時間: 4分


【コラム】三世代同居 注文住宅 ― 距離感と共助を両立させる設計術
三世代同居 注文住宅の設計術。間取り・性能・コスト・将来可変まで、衝突を防ぎ安心を最大化する実装ポイントを解説。

LAPIASDESIGN
8月29日読了時間: 4分


【コラム】大人の秘密基地をつくる家 ― 狭さが生む究極の居心地
大人の秘密基地をつくる家。1.5〜3畳の“小さな空間”が集中と癒しを生む。暮らしを豊かにする設計ポイントを解説。

LAPIASDESIGN
8月28日読了時間: 2分


【コラム】冷え性の人が本当に楽になる断熱の話 ― 冷え性 断熱・冷え性 家・断熱 冷え対策
冷え性 断熱で改善!冷え性 家の快適さは断熱性能で決まります。窓・床・気密・換気を整えた断熱 冷え対策で本当に楽になる暮らしを。

LAPIASDESIGN
8月27日読了時間: 3分


【コラム】睡眠の質を高める寝室環境 ― 温度・湿度・光を整えるだけで眠りが変わる
睡眠の質を高める寝室環境は「温度・湿度・光」で決まる。専門知識をやさしく解説し、誰でもできる快眠の工夫を紹介。

LAPIASDESIGN
8月26日読了時間: 2分


【コラム】外とつながる“庭ダイニング”のある暮らし ― 三重 注文住宅で叶える設計思想
庭ダイニングは室内外をつなぐ新しい暮らしの形。三重 注文住宅で自然と調和し、家族時間を豊かにする設計思想とは?

LAPIASDESIGN
8月25日読了時間: 4分


LIXILショールーム見学④〜キッチン〜
ショールームの見学もいよいよ残すところ最後のキッチンのみとなりました。 これまでじっくり見せてもらう間、走りたい盛りの娘をしっかり懐かせて遊んでくれていたコーディネーターさんに、夫婦共々感謝しつつ、引き続き見ていきます!...
ahpfl1806
8月25日読了時間: 2分


【コラム】木の香りは人を癒す?住宅とアロマ効果の科学
木の香りは人を癒す科学的効果があります。住宅に無垢材を取り入れることで、森林浴のようなリラックスと健康効果を日常に。

LAPIASDESIGN
8月24日読了時間: 2分


【コラム】三重 注文住宅で叶える ― 四季とともに暮らす家と光のデザイン
三重 注文住宅で四季と光を暮らしに取り込む設計。夏至と冬至で変わる光の入り方を活かし、快適で持続可能な家づくりを解説します。

LAPIASDESIGN
8月23日読了時間: 3分


【コラム】子どもの集中力を高める家の間取り ― 家庭でできる学習環境デザインの秘訣
子どもの集中力を高める家の間取りを徹底解説。光・音・温熱環境、収納やリビング学習との距離感など、学習習慣を育てる工夫を紹介。

LAPIASDESIGN
8月22日読了時間: 3分


【コラム】断熱性能と快適性 ― 数値だけでは語れない“本当の心地よさ”
断熱性能の数値は重要な指標。しかし断熱性能=快適性ではありません。Lapias Designは断熱性能と快適性を融合させた家づくりを提案します。

LAPIASDESIGN
8月21日読了時間: 4分


【コラム】トリプルガラスは本当に必要?コスパと性能を検証
トリプルガラスは本当に必要?断熱等級6の基準値だけでなく、快適性・隠れ結露リスク・サッシ種類比較からコスパを徹底検証。

LAPIASDESIGN
8月20日読了時間: 3分
bottom of page








